中国株 米国株 ゆうの株式投資物語

株式投資の解説と記録

トップページ

感想・情報

中国の巨大ゲーム市場・eスポーツ産業、ゲーム配信について対談(テンセント・ネットイース)

中国の市場ゲーム・eスポーツ産業、ゲーム配信について、ITに詳しい友人と対談 テンセント、ネットイースがいかに凄く、中国市場が大きいかがお分かりになると思います。 市場規模:2,330億元(約3.5兆円) 2019年 海外市場合算:3,100億元 スマホ 1,515億元(…

中国のEC 中国人女性にヒアリング RED (小红书) 淘宝LIVE インフルエンサーマーケティング

2020年の中国のECはライブ販売が熱い! 中国人女性でEC物販をしている女性の友人に、中国のECについてインタビューしました。 ・RED (小红书) 評価レビューを行うサイト ・タオバオ(淘宝)LIVE アリババが運営するECのプラットフォームで生放送で物を販売…

上海と香港の状況について情報交換、香港在住の日本人に香港の状況、生活についてお聞きしました。(アリババ株についても)

上海と香港の状況について情報交換、香港在住の日本人に香港の状況、生活についてお聞きしました。(アリババ株についても) www.youtube.com 香港は国際金融都市としてタックスヘイブンであり、投資が盛んな場所であます。 2020年4月19日対談 ■あさひさんの…

上海で入国検疫と2週間の隔離の実態(日本から入国した友達の話)

上海で入国検疫と2週間の隔離の実態(日本から入国した友達の話) 中国のコロナウイルスに対する対応はかなり厳しいです。 www.youtube.com

上海の様子 高島屋で買い物(2020年3月1日)

上海の長寧区古北地区にある日系の百貨店高島屋で買い物をしました。日用品や食品、パンなど買いに来ているお客さんが結構いました。 www.youtube.com

相場下落はこれから。上海の事業家に、新型肺炎の影響について聞きました。

Makehendeさんは上海で自動車部品の工場を経営されています。今回の新型肺炎の影響についてお聞きしました。 またMakehendeさんの投資についてお聞きしました。 最後におまけとして、Makehendeさんの元カノについてのお話もあります。 〇新型肺炎の経済への…

中国IT企業のスマホアプリ解説 便利な監視社会【動画】

株式投資家から見た中国IT企業のスマホアプリを動画で解説します。 実際に私が中国の生活で日々使っているアプリです。 将来の投資先のヒントになれば幸いです。 www.youtube.com 殆どのIT企業はアリババかテンセントの資本が入っています。 【ご紹介するア…

中国建国70周年、10月1日の国慶節 ネット規制

今年の10月1日は中国の建国70周年です。 10月1日から10月7日までは大型連休で、一般の企業はお休みになります。 建国70周年のお祝いムードで10月1日までは米中貿易戦争は一時休戦かとも言われています。 中国は米中貿易戦争に加え、香港デモの問題もあります…

雑感(香港デモとHSBC口座、ラッキンコーヒー)

香港のデモとHSBC口座 香港のデモは想像していたより激しくなっています。空港まで閉鎖されるとは思ったいませんでした。 私は中国で生活をしていますが、香港から遠く離れた上海に居ますし、香港や台湾と大陸の考え方は全く違いますので、香港の状況は全く…

老後資金2千万円と健康維持

老後資金2千万円について 金融庁の金融審議会の「高齢社会における資産形成・管理」の報告書(2019年6月3日)で、老後のための資金が2,000万円が必要と言う内容が発表されて、大きな反響を呼びました。 『夫 65 歳以上、妻 60 歳以上の夫婦のみの無職の世帯…

中国の消費行動の変化(ラッキンコーヒー・中国の食文化・フィットネスジム・映画館)

この10年ほどで大きく変わったと思う、中国の文化と消費行動について書きたいと思います。 中国に住んで生活をしていたら、変化を感じて中国株の投資に活かせるのではないかと思われますが、中国の変化の予測は非常に難しいです。 ラッキンコーヒー(Luckin …

女性が強く、楽しんでいる中国 年に5回の記念日

中国で住んで仕事をするようになって思うのは、20代半ばから30代前半の女性は、ビジネスでも日常生活でも、立場が強く、現代の中国で非常に楽しく生活していると言う事です。 女性が強く 楽しんでいる中国 男性から年間5回のプレゼント 男性が全ての経済的な…

肌を綺麗に保つ、効果的なスキンケアの方法

私たちは人を見たときに、その人の健康状態や年齢を瞬時に判断しています。 特に肌の状態は人の見た目に大きな影響を与えます。 10代の時は新陳代謝が活発で、誰でも肌は綺麗ですが、20代から肌はどんどん劣化していきます。 特に30代になるとシミやシワが徐…

アリババのニューリテイル・スーパー盒马鮮生 動画付き、シェア自転車

中国のEC最大手アリババグループが出資し、運営している盒马鮮生(Hema Fresh)は2016年1月に開店した生鮮食品スーパーです。 盒马鮮生(Hema Fresh)の入り口(著者撮影) 盒马鮮生(Hema Fresh)の動画 盒马鮮生のお店は綺麗 実店舗ではセルフレジ 専用ア…

雑感

今日は最近自分で気が付いたことを書きたいと思います。 自分が知っているつもりでも、時間の経過と共に、自分の持っている情報が古くなって変わっていたり、自分の思い込みで大きな勘違いがあることがあります。 世の中の変化は非常に早いので、常にアップ…

中国生活に便利な スマホのアプリ

日本のニュースで報道されている通り、中国ではアリババやテンセントなどが運営するITサービスが非常に発達していて、電子決算やシェアリング・サービスが便利です。 ただ中国国内のインターネットサービスは、海外と切り離されています。 中国政府の方針で…

人生を変えるくらいの投資

最近よく考えていることは、「株の投資で自分の人生が変わるくらいの資産を築きたい」と言う事です。 毎月積み立て投資などをして、ゆっくり増やして老後に備えようと言うつもりはありません。 出来れば今から5年以内に目標資産額を達成したいです。 今日は…

投資してる人の割合は? 無理に投資しなくても良いと思う。

日本人は投資をしない、貯蓄ばかりしていると言われています。 実際はどうなのでしょうか? 日本人の投資について日本証券業協会の証券投資に関する全国調査見てみたいと思います。 証券投資に関する全国調査内容 調査内容を見て思う事 貯蓄も投資 証券投資…

リタイアのための、貯金。 ‐30代、40代の貯金額‐

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が2019年3月6日に、30~40代の金銭感覚に関する調査結果を発表しています。 この調査を読んでみると、30代、40代の1,000人へ調査した貯金額が公表されています。 今日は私の思う、貯金(資産)の考え方について書きた…

日本から中国の商品が買える 激安越境EC アリエクスプレス

AliExpress(アリエクスプレス)は、日本に居ながら中国のECサイトの商品を注文し、日本まで配送してくれるECサイトです。 阿里巴巴集団(アリババ・グループ・ホールディング、Alibaba Group Holding)が運営しています。 アリババグループのアリエクスプレス…

昭和の金融・経済小説

私は金融・経済小説を読むのが好きです。 金融と言うと高学歴のエリートが金融工学を駆使して、クールに利益を出していくイメージがあると思います。 でも戦前や昭和の高度経済成長時の日本の金融は、まだネットも無い時代でデイトレも有りません。 相場師や…

海外在住者のマイナンバー対策、 一時帰国でマイナンバーを取得

今日は海外在住者のマイナンバーの取得方法について書きます。 海外在住者がマイナンバーが必要な理由 日本企業の株主優待の権利のため 香港の銀行からの要求 海外在住者のマイナンバーの取得方法 マイナンバーの具体的な取得方法 海外在住者が日本の証券会…

企業の決算資料に思う事&テンセント2018年決算前のまとめ

今日は、テンセント2018年決算前のまとめをしてみました。 決算資料を見て思う事 テンセントの実績まとめ 今週米国株の決算ラッシュで、特にIT銘柄の決算結果とガイダンスはそれぞれ差が出てきました。 アリババは今年は未だ良さそうですが、アマゾンは今年…

アマゾン・キンドル電子書籍リーダーのメリットと3機種の端末比較

今日はキンドル電子書籍リーダーのメリットとキンドルリーダー端末3種の比較について書きます。 私は読書は好きで、小説、ビジネス本、自己啓発本など色々読むのが好きです。 2005年から中国上海に住んでいて、キンドルを使う前は、日本に帰国する予定があれ…

運動をしよう! 運動の始め方と続ける方法

今日は運動の始め方と継続の仕方をお伝えします。 また、先日上海のライザップの体験レッスンへ行ったので、そのことについて書きたいと思います。 ライザップの事と言っても、今日はライザップの企業としての業績や株価の事は書いていません(笑)。 この記…

通訳を通して、外国人とのコミュニケーションの方法

私は10年以上中国で生活をしています。 中国人とのコミュニケーションの難しさを良く感じることが多くあります。 特にビジネスで起こる問題はコミュニケーションが原因の事が多いと思います。 通訳を通しても、言いたい事が伝わってない 中国で日本人複数と…

中国の珈琲市場と中国コスタ・コーヒー(Costa Coffee)コカコーラの傘下

中国の珈琲市場と中国コスタ・コーヒー(Costa Coffee)。中国人は一人当たりの年間平均3杯のコーヒーを飲むようです。英国は250杯、アメリカは363杯ですから、平均するとまだかなり少ないです。2018年8月31日にコカ・コーラが51億ドルでコスタ・コーヒーの…

中国Luckin Coffee(瑞幸咖啡)って? IPOは?

ラッキンコーヒーが上場申請をしたと言う事で、IPOの書類を読んで新しくラッキンコーヒーの記事を書きました。 新しい記事はこちらをご覧ください。 中国Luckin Coffee(瑞幸咖啡)とは? Luckin Coffeeへ行ってみた 中国Luckin Coffee(瑞幸咖啡)とは? ラ…

日本のブランド? メイソウ名創優品

メイソウ名創優品、最近は色んなショッピングモールに出店しています。 メイソウはここ2年ほどで急速に出店数を増やしたのか、色んなショッピングモールにお店を出しており、結構買い物をしているお客さんがいます。 買っている人は、このお店は日本の企業だ…

経済的自由について思うこと

経済的自由と言う言葉を知ったきっかけ 私が経済的自由と言うことを知ったのは、多くの人と同じくロバートキヨサキ氏の金持ち父さん、貧乏父さんを読んだからだと思います。 若しくは、小泉鉄造氏の中国株で1億円儲けた!を読んだからと思います。 どちらが先…