中国株 米国株 ゆうの株式投資物語

株式投資の解説と記録

トップページ

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

金融・経済を題材にした漫画4作品

今日は金融・経済をテーマにした漫画をご紹介いたします。 私は子どもの時は本を読むのが苦手で、漫画も殆ど読んだ事がありませんでした。 株式投資を始めてからは色んな本を読むようになったのですが、漫画は人生で200冊も読んだ事が無いと思います。 そん…

ウォーレン・バフェットのバークシャー・ハサウェイ社 【株式入門】

ウォーレン・バフェット氏やバークシャー・ハサウェイ社をご存知でしょうか? 株式投資をしているなら、知っていて当たり前の人物と企業です。 株式投資をしているのに、バフェット氏やバークシャー・ハサウェイ社を知らないという人に時々出会いますが、絶…

リアルタイム世界長者インデックス Bloomberg Billionaires Index

ブルームバーグの世界 Billionaires Index をご存知でしょうか? ブルームバーグ(Bloomberg)は、経済・金融情報の配信を行うアメリカ合衆国の大手総合情報サービス会社で、為替や株式情報で皆さんも聞いた事があると思います。 この会社が24時間365日、世…

初心者向け株式投資入門 -15分で理解する超簡単な解説-

この記事はの株式投資を始める人が何を勉強すれば良いかをまとめた記事です。 株式投資の未経験の友達から、「株を何処で買えば良いの?」「中国の株は日本人でも買えるの?」「なぜフランスの会社が香港に上場しているの?」等いろんな質問を頂きます。 色…

ヤムブランズとヤムチャイナ 米国株 企業分析 決算と株価 KFCを運営する巨大ファーストフード企業 おまけで 上海のタコベル

先日上海のタコベルで女子会をしました。タコベルはアメリカのヤムブランズのグループ企業です。 今日はヤムブランドについて銘柄分析レポートを書きたいと思います。 この時期を読めば、米国のヤムブランズの企業概要、直近の業績、株価、スピンオフしたヤ…

人生の勝算 前田祐二(著)

SHOWROOMの前田祐二社長の「人生の勝算」のレビューと感想を書きます。 著者(創業者)は小学生の時に両親を亡くし、路上でギターの弾き語りで稼いでいたようです。 その時の投げ銭をネットで始めたようです。 このようなネットの投げ銭は元々中国で生配信(直…

ネットイース(NetEase)決算 中国ゲーム2位、越境EC1位のナスダックに上場の中国企業

中国のIT企業と言うとBAT(百度、アリババ、テンセント)が有名です。 BAT以外の中国ネット企業は、荒野行動などのゲームで有名なネットイースですが、最近ネットイースはゲーム以外の事業も成長しています。 特に最近際立っているのが、越境ECでシェアナンバ…

宝くじで1億円当たった人の末路 鈴木信行(著)

今日は「宝くじで1億円当たった人の末路」の感想記事を書きます。 この本は様々な状況や考えの人達がどのような人生の末路になる可能性が高いかを専門家に取材して解説した内容です。 本のタイトルは「宝くじで1億円当たった人の末路」となっていますが、他…

学びを結果に変えるアウトプット大全 樺沢紫苑(著)

学びを結果に変えるアウトプット大全 樺沢紫苑(著)を読んでみたレビューを書きます。 読んでみて、ブログをきちんと続けようと思いました。 この本を読んで理解できることは、読書の後、セミナーを受講の後、映画を見た後で、内容を人に話したり、書いたり…

現在のポートフォリオ(2019年2月20日)

現在のポートフォリオと投資戦略についてまとめてみました。 昨夜、GOOGLを買いました。 ポートフォリオ テンセント 中国平安保険 アリババ グーグル アマゾン 京東 ポートフォリオ ポートフォリオ(2019年2月20日) テンセント: 57.9%中国平安保険 :24.1%ア…

日本から中国の商品が買える 激安越境EC アリエクスプレス

AliExpress(アリエクスプレス)は、日本に居ながら中国のECサイトの商品を注文し、日本まで配送してくれるECサイトです。 阿里巴巴集団(アリババ・グループ・ホールディング、Alibaba Group Holding)が運営しています。 アリババグループのアリエクスプレス…

今後の人生と投資の視野を広げてくれる本

これまで読んだ本で自分の今後の人生の可能性と投資の視野を広げるのに役に立ったと思う本を3冊後紹介します。 それぞれ次のような本です。 人生100年時代とはどう言うことか、どう生きれば良いかを教えてくれる本 アジアが中心(特に中国)の時代に日本人は…

おススメの金融小説 東京ゴールドラッシュ

私が今まで読んだ金融小説の中でベスト5に入る本の1冊をご紹介します。 東京ゴールド・ラッシュ と言う株式トレードの小説です。 もの凄くスリリングな株のトレードの話です。 あまりにも面白いので、日本語でも読みましたし、英語でも読みました。 この話は…

中国動画サイト・ビリビリ動画(bilibili・嗶哩嗶哩)について

中国動画サイト・ビリビリ動画(bilibili・嗶哩嗶哩)について書いてみたいと思います。 ビリビリとは ビリビリの企業情報 ビリビリのテンセントとアリババとの関係 ビリビリの業績 直近の2018年第3四半期の決算 意見 おまけ情報 ビリビリとは ビリビリ動画…

中国が題材の書籍

私は2005年から中国上海に住んでいます。 中国に何年住んでいても、驚かされることばかりです。 中国は私たち日本人には理解出来ないことが多くありますし、中国と言っても、時代や地域によって大きな違いがあります。 少しでも中国を理解したいと思って色々…

中国電子書籍の最大手の閲文集団(China Literature 772HK)の株価予測-テンセント傘下の香港上場企業の銘柄分析-

中国電子書籍の最大手の閲文集団(China Literature 0772HK)はテンセントの傘下で2003年にテンセントの電子書籍事業からスピンオフし、2007年11月8日に香港市場へ上場しました。 香港市場へIPOの際には、株式市場の活況もあり、応募倍率が622倍、5,200億香…

昭和の金融・経済小説

私は金融・経済小説を読むのが好きです。 金融と言うと高学歴のエリートが金融工学を駆使して、クールに利益を出していくイメージがあると思います。 でも戦前や昭和の高度経済成長時の日本の金融は、まだネットも無い時代でデイトレも有りません。 相場師や…

絶食系男子となでしこ娘 (本の感想)

以前読んだ本「絶食系男子となでしこ娘」について感想を書きます。 本の帯には”アジアグローバルエリートと結婚する日本人女性が急増中”とあります。 急増と言うのは大げさかも知れませんが、以前と比べれば、出会いも多く、アジアの男性を結婚する日本人女…

中国平安保険の2019年株価予測 今は買いか!?

中国平安保険は、今年になって12.29%も上昇しています。 もう直ぐ2018年第4四半期の決算発表があります。 その前にこれまでの中国平安保険の現状を整理しておきたいと思います。 また平安保険の株価予測をしてみました。 中国平安保険の売上と利益の実績 平…

海外在住者のマイナンバー対策、 一時帰国でマイナンバーを取得

今日は海外在住者のマイナンバーの取得方法について書きます。 海外在住者がマイナンバーが必要な理由 日本企業の株主優待の権利のため 香港の銀行からの要求 海外在住者のマイナンバーの取得方法 マイナンバーの具体的な取得方法 海外在住者が日本の証券会…

現在のポートフォリオ(2019年2月8日)

現在のポートフォリオと投資戦略についてまとめてみました。 ポートフォリオ 各銘柄について思うこと テンセント 中国平安保険 アリババ アマゾン 京東(JD.COM) ハウス オブ ローゼ 今年の株式投資戦略 ポートフォリオ 2019年2月8日現在の私の株式運用のポ…

ソフトバンク・グループ2019年3月期決算内容

ソフトバンク・グループは昨日6千億円の自社株買いを発表。 本日株価が約17%も上昇しています。 時価総額9兆円の企業が1日で17%も上がるとは凄いことです。 ソフトバンク・グループの2019年3月期決算(第3四半期)の決算が昨日発表されました。孫社長のプ…

ソフトバンクのIPO後の決算 今後は?

通信会社ソフトバンク株式会社のIPO後、初めての決算発表動画(約1時間半)を見た感想を書きたいと思います。 ソフトバンクは親会社のソフトバンク・グループの孫社長にしても、通信会社ソフトバンクの宮内社長にしても、プレゼンが非常に明確で理解しやすい…

株式投資の方法 デイトレ・ファンダメンタル・グロース・ETF

今日は株式投資の色んな投資方法について書きたいと思います。 同じ株式市場を通じて行う株式投資でも、人によってやり方が全く違います。 株式投資をしたいけど、忙しくて株を見ている暇が無いと言う人が居ますが、投資手法によっては毎日見る必要はありま…

企業の決算資料に思う事&テンセント2018年決算前のまとめ

今日は、テンセント2018年決算前のまとめをしてみました。 決算資料を見て思う事 テンセントの実績まとめ 今週米国株の決算ラッシュで、特にIT銘柄の決算結果とガイダンスはそれぞれ差が出てきました。 アリババは今年は未だ良さそうですが、アマゾンは今年…

アマゾン 2006年- 2018年までグラフ化と2018年決算レビュー

アマゾンの2018年の第4四半期の決算が出ました。 米国株のIT企業の代表的な銘柄です。皆さん気になるところですね。 今回は決算内容に加え、2006年から2018年までのアマゾンの事業別売上、営業利益、EPSのグラフを作りましたので、これまでを振り返ってみた…

投資信託(ファンド)はどれが良いか、やっぱりETF?

今日は投資信託についての説明と、殆どの投資信託は買わない方が良いと言う意見を書きたいと思います。 投資信託は日本だけでも数千種類あります。 プロに任せているから良いと思われてる投資信託ですが、実際はどうなんでしょうか? まずは全体像を把握して…